「まますきよ むすめより」
むーすーめー?!
5才になったばかりのムスメからの内緒のお手紙。
いったいどんな風の吹き回しなのか気になるー!
おそらく、単にふと思いついただけ、なんでしょうが。。。
シンガポール在住のクローゼットオーガナイザーのエリーです。
自分らしいスタイルを見つけたい方、
職場でもっと輝きたい方、
そしてさらにお子さんをサポートしたい方が
装いの見直しや空間を整えることでもっと楽しい毎日を
過ごせるようお手伝いしています。
(ウェブサイト→www.organizedlifespace.com/)
女の子のお子さんをお持ちの方で、
「細かいもの」の収納に困っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
我が家のムスメは、典型的な「女子」で、「わわいいもの」が大好きです。
しかもそのかわいいものって、細かくて形が不揃い。
男の子とばかりと外で遊んでいた自分とはかなりちがうーーー。
たとえば彼女は、毎日学校から
ちいさな「たからもの」を持ち帰ります。
花とか、葉っぱとか、羽とか、ちょっとしたクラフトとか。
リュックのポケットに入っていて、
本人は忘れていることもあるし、
自ら「ママ見てー」と出してくるものも。
話を聞きながら本人が満足したところで、
しばらくまとめて入れておく箱を、
普段のリュックの置き場の近くに用意しています。
たまったら、本当に大事なもの以外は捨てます。
それからお困りアイテムとしてよくお聞きするのが細かな紙類。
■シール
■折り紙
■カード
■レターセット
■もらったお手紙・折った折り紙
あなたのお子さんはいかがですか。
我が家ではこのように種類別に分けて、
プラスチックの書類ケースに保存しています。
右脳全開の彼女ですが、戻す場所を決めていると戻せるので、
ラベルもつけています。
ま、気が向いた時のみですけどね。
アニメのキャラクターなどのコレクション系のカードは、
名刺入れに収納する方も多いでしょう。
我が家にはその類のカードはないので、ムスメがとっておきたい
タグなんかも含めたカードをざっくりと収納しています。
ファイルケースの入手先は本屋のPOPULAR。
100円ショップにも似たようなものがありそうですね。
本当に少しずつですが、子どもの成長に合わせて
モノの収納もアップデートしたいですよね。
↓最後までお読みいただきありがとうございました。ご参考になったら!ぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村
いつも心にスペースを。
Author Profile
- シンガポールでLuxenity (ルクセニティ)という小さな会社をつくりました。
パーソナルカラーや骨格スタイル分析でファッションのアドバイスをしたり、心地よい空間づくりのお手伝いをしています。
「知的に品良く美しく。」思いどおりのライフスタイルサポートを、東南アジア・東京・福岡にて提供中。
「女性と子どもの未来を創る。」をモットーに、社会貢献にも力を入れながらいつも心にスペースを広げるべく活動中です。
Latest entries
2017.03.20├ わたしなら流れをつくる
2016.11.14++ ごあいさつ女性らしさアップしたいので新しいインスタを。
2016.11.03++ ごあいさつ新しくしたブログタイトルの意味。
2016.11.01++ ごあいさつシンガポールで駐妻をやめて法人設立しました
Comments